私の「仕事」を巡る因縁の始まり

改めて自分の話をするが、僕は修士で2年間古代ギリシャ語の形容詞について研究をして、その後今は労働基準監督官として労働についてあれこれやっている。わざわざ修士でマニアックなことをやっておいて、結局仕事は無難に公務員なんかい、って我ながら思ったりするのだが、実を言うと、学生の頃から労働についてはぼんやり考えていたりしたのだ。ただし、注釈すると、古代ギリシャ語のἔργον「仕事」についてだったのだが。 “私の「仕事」を巡る因縁の始まり” の続きを読む

僕が嫌いなゲームと、僕がそれを嫌いな理由について

昔は散々ニンテンドーやらプレステやら遊び散らしていたくせに、今の僕には嫌いな(苦手な?)ゲームが色々ある。例えば大富豪、人狼、麻雀、リアル脱出ゲーム、等々。お陰で、知り合って間もない友人と親交を深めるべく複数人で何かするか、ってなったときは本当に困ったのを記憶している。

なんで僕はこういったゲームが嫌いなんだろう? ずっと考えていて、一旦答えが出たかと思ったら、また良く分からなくなって、を繰り返して、今になり、一応の回答が出たのかな、と思ったので、書く。 “僕が嫌いなゲームと、僕がそれを嫌いな理由について” の続きを読む

僕が鬱、ADHDと診断されて思ったこと

僕が鬱、ADHDと診断されて思ったことは、僕は鬱でADHDなのだということだった。何を当たり前のことを、と感じるかもしれないが、とにかくそうなのだ、と言うことしか僕にはできない。確かに、診断以前から、自分は鬱なのではないか、ADHDなのではないか、といった、うっすらとした疑念があったことはあった。しかし、「自分は○○かもしれない、○○なのではないか」と「自分は○○だ」との間にある溝は、人々が思っている以上に、深くある。 “僕が鬱、ADHDと診断されて思ったこと” の続きを読む